ひまわりさんの雪あそび | ||
---|---|---|
急に2月になって雪が降る日が多く、公園も雪がいっぱいです。友達同士協力して大きな雪玉を作ったり、雪のお布団の中に入ったり、体いっぱい雪を楽しんでいます。園庭のお山滑りも楽しいけど、やっぱり公園の広い空間はのびのび遊ぶことができて気持ちがいいのですよ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2025/02/12 |
~節分~ 鬼さんがやってきました!!パートⅡ | ||
---|---|---|
小さいクラスのお友達は、自分たちで作った鬼の帽子や豆入れなどを身に付け、鬼退治に向けて少しずつ気持ちを作っていました。そこへ、少し遠くから鬼さん登場!びっくりして固まってしまう子や、涙する子、先頭立って鬼に向かっていく子など、様々でしたが、思い思いに鬼を追い払っていましたよ! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2025/02/03 |
くるみちゃんの雪あそび | ||
---|---|---|
今年は雪が少なく、園庭の山も例年より低いのですが、反対にくるみちゃんには登りやすく、お尻滑りを楽しんでいます。お友達と並んで一緒に滑ったり、山の上まで登ったと思ったら「あれーーー」と思いわず滑り下りてしまったりと体をたくさん動かして、疲れたら雪の上で休憩・・・。みんなの大好きな雪あそび、まだまだ楽しみたいです。次は雪、いつ降ってくれるかな?? |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2025/01/29 |
ひまわりさんのお餅つき | ||
---|---|---|
保育園での餅つきは、みなさんのお家よりちょっと早いですけど、お正月気分を先取りですね。子どもたちは豆絞りを頭に巻いて力いっぱい餅つきをしてくれました。「よいしょー!よいしょー!」の掛け声で、重たい杵がお餅に引っ張られそうになりながらも、何度もついてしっかりお餅になりましたよ。できたお餅は鏡餅にして飾ります。また来年もよい年でありますように! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2024/12/20 |
ももちゃんの雪あそび | ||
---|---|---|
雪がちらつく頃から、部屋の中でワクワクしながら外を眺めていたももちゃん。いよいよ雪も積もって雪あそびができるようになりました。初めて雪の上に座ったり、ソリに乗ったり、スノージャンパーを着て動きにくくても、元気に雪の感触を楽しんでいましたよ。月齢の低いお友達も室内で、玩具に興味を持って遊びに夢中です! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2024/12/16 |
つぼみちゃん、お料理やお世話が楽しいです! | ||
---|---|---|
キッチンでフライパンを振る手つきや、しぐさが様になっているつぼみちゃんです。調味料を「パッパッパッ」と振りかけたり、山盛りのラーメンには、具材を盛りつけたりと、普段の生活の中でしっかり大人のすることを観察しているんですね。お人形の赤ちゃんにご飯を上げたる様子もとても優しいのですよ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2024/11/30 |