アルバム

夏を楽しもう♪  くるみちゃん   

くるみちゃん、『やれば~できる!!』を合言葉に色々な事に挑戦中♪
「今日はなにをするのかな~♡♡♡」とワクワクが止まりません。
みんなの大きな期待に、保育士たちも少々プレッシャー!?(笑)
いえいえ、そんなことはありません!
子どもたちの『できたー!』の笑顔に、
「次はなにをしようかな…」と保育士たちの楽しみにもなっているのですよ♫

2020/08/15
夏を楽しもう♪  つぼみちゃん0才

秋の気配を感じつつ、天気の良い日は大好きなお外へ♡
「なんだろう???」センサーが色んなものを感知し、
テクテクトコトコと冒険しています。
遊んだ後の沐浴でさっぱりすると、今度は給食を発見し『たべるー!!』
おいしい顔で寝ています(笑)
どんな夢を見ているのかな~☆

2020/08/15
「はじめまして(^▽^)/」    つぼみちゃん☆0さい

お部屋に新しいおともだちが仲間入り♡
とってもとっても可愛いおともだち!!
体はまだまだちっちゃいけれど、大きな声で
『おなかすいたよ~』『あそんでよ~』『だっこしてよ~』と教えてくれています(笑)
たくさんミルクを飲んで、たくさんごはんを食べて、た~っぷり遊んで
大きくなりますように...☆

2020/08/15
たくさんあそぼ♪

世の中が新型コロナによって様変わりする中で新年度が始まり、
当たり前の日常を送れずに過ごした数か月。
あっという間に7月を迎え、保育園を、お友だちを待ちわびていた子どもたちは
元気に登園してくれています。嬉しい限りです。
少しずつ収束してきてはいるものの、まだまだ楽観できない状況は続きます。
これまで同様の感染予防、安全な環境づくりに努めながら、一日一日を大切に過ごしていきます!!

2020/07/01
少しずつ...少しずつ… くるみぐみ♪

お外遊びが楽しい季節、
虫探しに夢中になっている子どもたちに、先生から『手作り図鑑』のプレゼント♪
「クモってワラジムシ食べるんだって~」「カタツムリにも歯があるんだ…」
と興味津々。
何度も見直し、可愛い《ムシ博士》がいっぱい(笑)


そんな中、お部屋には不思議なボタンが出現!!
みんなの大好きな絵本『ぜったいに おしちゃダメ?』のボタン!?
「押してみたいけど…」「ちょっとこわいな…」
でもだいじょうぶ♡
おもしろいこと、たのしいことしか起こらないはず!?のボタンですから(笑)

「なんだろう」「やってみたい」の気持ちを満たせるように、
色んなことにチャレンジしていきますよ!!」

2020/06/15
少しずつ...少しずつ…   つぼみぐみ♪1才

お休みしていたお友だちが少しずつ増え、本来のお部屋の姿に戻ってきています。
子供たちの弾ける笑顔に、これまでの緊張感も溶かされていくようです。

お部屋では、新しく登場した手作りおもちゃが大人気♪
大好きな絵本のパズルでは、大きな2ピースを「・・・?」「ここー!」と。
合っていても間違っていても「褒めて?」のドヤ顔で保育士にアピールしているのですよ(笑)
これから少しずつ活動範囲を広げ、「楽しい!!」経験を積み重ねていきます♫

2020/06/12
『がんばるぞーーー!!』 『おぉぉぉぉーーー!!』

新年度が始まり「さあ、これから!」という時に世の中の状況が急変し、
本園でも登園を自粛して頂いている所です。
どのクラスをのぞいて見ても、子供たちの姿は本当に少なく寂しい限りですが、
職員たちも健康に留意し園内外の消毒・整備を行いながら
いつでも子供たちを迎えられるよう準備をしています。



『ほいくえんに はやくいきたいよ!』とねがってくれている みんなー!!
もうすこしだけ がんばろうね!
みんなのつよいこころとからだで、いっしょにのりこえていこうね!!

2020/04/23
新ひまわり組 「スタート!!」

進級おめでとうございます!


ひまわり組36名、弾ける笑顔で新年度を迎えました。
新しいクラス帽をかぶり、『今日から〇〇さん(クラス名)になったよ~♪』と
嬉しそうに報告してくれています。
みんなの心の中には期待がいっぱい‼
お友だちとの関わりをもっともっと深めていけるように、
毎日の保育を工夫しながら楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

今年度もどうぞよろしくお願い致します!

2020/04/09
卒園式   その3

♪いつ~のまに~か ぼくたちは ひとりであるい~ていた~よ♫


小さかった青さんは家族や周りの人たちのた~っぷりの愛情と、
仲間と過ごしたかけがえのない時間の中で、つよく やさしく たくましく育ってきました。
卒園証書はその「証し」であり、一人一人の頑張りでもあります。

園長先生から受け取った卒園証書は子どもたちからお母さんへ・・・。
それぞれが胸に抱いた「ありがとう」の気持ちを感じる事のできる式でした。

これからもみんなの活躍を応援しています!
パワーを充電したいときには、保育園で小さい仲間たちと待っています!


『がんばれーーーっ!いちねんせい!!』

2020/03/23
卒園式   その2

式が始まるまでの時間はあっという間で、
胸のドキドキがどんどん速くなっています。

正面には大好きなおとうさん、おかあさん。
そして隣には一緒に過ごした仲間たち…。

『だいじょうぶ、だいじょうぶ…。』



・・・つづく

2020/03/23
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47
このページのトップへ