アルバム

新つぼみ組♡0才ちゃん

新しいお友だちが加わり、8名になった0才ちゃん!

大きいチームのお友だちは少しずつ環境の違いを理解し、
人見知りで「うわ~ん!!」と怒って泣いて・・・。
でも、安心できる場所を見つけると、
良い表情もたくさん見せてくれるようになりました。

小さいチームのお友だちは、賑やかなお部屋の雰囲気が心地良いようで、
ミルクをたっぷり飲んでたっぷり寝て・・・。
あっという間に大きくなっていくことでしょうね♪

お家の方も、0才ちゃんのお友だちも安心できるお部屋作りを
頑張っていきます!!

2019/04/10
新年度が始まりました♪

4月1日(月)


玄関では・・・

新しくなったクラスカラーの名前がついた自分の下駄箱を、
嬉しそうに探すひまわりさんの姿。


乳児さんのお部屋では・・・

新しいお友だちの初登園。涙…涙…涙…が予想されましたが、
のんび~り、穏やかに時間が流れていましたよ。




今年度の子供たちの成長がとても楽しみです☆
春の訪れと共に咲き始める花のように、
これから個性豊かな色とりどりの花を咲かせてくれることでしょうね!!


保護者の皆様、地域の皆様、
今年度もどうぞよろしくお願い致します!!
 
 

2019/04/01
平成30年度 最終日

3月30日(土)、明日で今年度も修了です。
お部屋では、今日もいつもと変わらない光景が見られていますが(笑)、
子どもたちなりに就学、進級へのドキドキやワクワク感を楽しんでいるようです♪


休み明けにはまたすぐに新年度が始まりますが、
新たな気持ちで子どもたちと一緒に成長していけるように
頑張ります!!

保護者の皆様、地域の皆様、
たくさんのご協力とご理解をありがとうございました!!

                                                     職員一同

2019/03/29
卒園式

    3月23日(土)    卒園式


前夜に積もった雪が当日の晴れやかな日差しにキラキラと輝いて、
まるで卒園児たちをお祝いしてくれているようでした。


1年前のちょうど同じ頃、年長さんになることを心待ちにしていた12人の子どもたち。
マイペースなのんびり屋さんのクラスで、
私たち職員は成長していく姿を楽しみに(ちょっぴり心配!?)しながら(笑)スタートしましたが・・・。

卒園証書を受け取るひとりひとりの姿は、
ピーンと胸を張り自信と期待に満ち溢れていましたよ。
たくさんの経験を重ねる中で、私たちの想像以上に心も身体も大きくなっていました。

4月からは、さらにキラキラした世界が子どもたちには待っています!
保育園で培った自分の『ちから』を信じて、充実した小学校生活を送ってくれることでしょう。


「がんばれー!いちねんせい!!」

2019/03/29
アイスクリーム作り   ひまわり組・くるみ組

2月15日(金)


生クリームに砂糖、牛乳にスキムミルク、卵黄を混ぜ合わせて容器に入れたら、
近所の公園へレッツゴー!!

ミルク缶の中に《雪→塩→雪→容器→雪→塩→雪》の層を作り、
後はひたすらシェイクして冷やすのみ!

チームごとに工夫を凝らして頑張ります。
列を作って順番に転がしてみたり、円になってキャッチボールをしてみたり・・・。
時間の経過と共にチャポチャポという音が聞こえてこなくなると、
「できたんじゃない?」とニヤニヤが止まらなくなるひまわりさん。
の周りでは、
くるみちゃんの雪遊びが始まっていたのでした(笑)

おやつの時間にみんなで美味しくいただきましたよ♪

『だいせいこうーーーーーっ!!』

2019/02/20
『今年もやっぱりオニがきたーーーーーっ!!』    ひまわり組・くるみ組

2月1日(金) 節分 

ソワソワ・・・
ドキドキ・・・

厄を払いに来てくれた青オニさん。
初対面のお友だちも一年ぶりのお友だちも、
座っていた場所からズリズリ・・・
少しずつお尻が後ろに下がっておりました。

「夜早く寝られるように…」「苦手なものも食べられるように…」などなど・・・。
自分たちで考えた気持ちの弱い所を、オニさんに取ってもらいましたよ。

オニさんを元気いっぱいの「さようならーっ!」で見送っていました(笑)

2019/02/19
雪まつり見学 inつどーむ会場   ☆.ひまわり組青さん☆

1月31日(木) *雪まつり初日*

 寒さ対策は万全でしたが、
本格的な冬の寒さに予定を一時間遅らせて
雪まつり会場へと出発!!
《バス→地下鉄→バス》の交通機関を利用しました。

会場では、たくさんの人に圧倒されつつも
楽しさと嬉しさが大きくなり、ワクワクが止まりません♪

日頃楽しんでいる公園の雪遊びとは、また違った面白さを体感してきましたよ!!

2019/02/09
ひまわり組 ピンクさん ☆ 工作あそび

黄色さんと一緒に《工作あそび》をしました。

お菓子や食品の空き箱、カップの他に折り紙やモールなどの中から
好きな材料を選びます。
材料とにらめっこしながら「んんん~っ・・・」と悩んでいる子の隣では、
「ひらめいたっ!!」とすぐに材料を手に取り、作り始める子もいましたよ。

ロボットに宝石箱、カバンにゲームなど、
それぞれの発想で作品づくりを楽しみました♫

2019/01/31
♪ゆ・き・あ・そ・び    つぼみ組 0才

子ども達が遊んでいる横で、雪遊びの準備をしていると・・・。

それに気がついたお友だちが、自分のジャンバーと帽子を手に
保育士のところへトコトコトコ。
広げたジャンバーの上にどっしーんと座ると、
「き・せ・て♡」と可愛くアピール(笑)。

最初は雪が顔についただけでも『いやだーっ!』と泣いていた子も、
ソリ滑り・しり滑りの楽しさに大喜び♫


み~んな雪遊びが大好きなのですよ!

2019/01/29
ひまわり組 青さん ☆ 豚汁、けんちん汁&おにぎりづくり

   1月24日(木)
 4月から一年生になる青さんにとっては、
最後の調理実習です。

包丁の扱い方にも慣れてきましたが、
『かった~い!』『これ切りやすいわ…』など
食材ごとの手触りや感触の違いを感じながら、
興味深く取り組んでいましたよ。

豚汁、けんちん汁を煮込む間、
遠慮がちにご飯をよそったかわいいサイズのおにぎり…
手の平から溢れ出てしまったであろう大きなサイズのおにぎり…
が、テーブルの上に並べられていくのでした(笑)

小さいお友達や先生たちにもおすそ分け♡♡♡

「おいしかったよ!」「上手にできたね!」と褒められると、
『またつくってあげるからね~♫』ですって(笑)

2019/01/26
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47
このページのトップへ