アルバム

もうすぐお引越し♡     くるみ組

 進級に向けて・・・
幼児さんとの交流が本格的に始まりました。

新しい環境にちょっぴりドキドキ、

でも新しい世界には目をキラキラと輝かせています。

ルールのある遊びでは、先輩の優しいお兄さんお姉さん達が
「〇〇できない?」「一緒にしてあげるか?」と助けてくれるので、
幼児クラスとの交流の場は、
大好きな時間となっているようです♫
 

2019/01/23
ひまわり組 黄色さん ☆ カレーライスづくり

 1月11日(金)、待ちに待った<調理実習>の日。

玉ねぎの皮むきから始まり、ニンジン、じゃがいも、豚肉を切りました。

「これはなんのお肉でしょうか?」と質問されると、
『おいしいおにくーっ!!』 ・・・・・確かに・・・・・(笑)

玉ねぎの刺激に言葉数がどんどんへっていく時間もありましたが、
個性豊かな形と大きさの具材に変身!
大きな鍋で炒めて、煮て、
「なんだかとってもいいにおい~♡♡♡」

完成したカレーライスに自然と沸き起こる拍手♪
クラス全員が「おかわり~!!」でしたよ。

2019/01/11
今年もよろしくお願いします♪

お正月休みも終わり、新しい年を迎えた子ども達は、
今日からまた元気に登園です♪

「おはようございます」の挨拶よりも先に、
「あけましておめでとうございます!!」と新年のご挨拶(笑)
続いて、
「今年もよろしくお願いします!!」と丁寧に頭を下げてくれています。
どんなお正月を過ごしてきたのかな…と想像すると、
自然と笑顔がこぼれてしまう場面でしたよ。

昨年中は、たくさんのご協力をありがとうございました!!
今年も子ども達にとって充実した一年となりますよう、
職員一同頑張っていきます!!

どうぞよろしくお願い致します。

2019/01/04
♫ゆきあそび~うれしいな~♪ つぼみ組1才児

賑やかな笑い声に怒りん坊さんの声・・・
新しい年を迎えた今日もお部屋から聞こえています。
そんな子ども達の姿にホッとひと安心(笑)


早速近くの公園へ出掛けると、
歓声をあげながら雪の上を転げまわる子ども達です♪

今年も強くたくましく成長してくれそうですね!!

2019/01/04
どんぐり・・・み~つけた♪ つぼみ組 0才

近くの公園へ遊びに行くと・・・
『これはいったい、なんだ???』

どんぐりを拾うと、教わったわけでもないのに
大事そうに袋に入れて♡

とっても楽しそうに集めていましたよ!!
 

2018/10/18
8月24日・25日  青さん お泊り会

何度も相談し、計画を練って迎えた当日。


不安よりも楽しみの方が大きく、バスとJRに乗って いざ!『青少年科学』へ!!

保育園に戻ってからは、休む間も惜しんで【カレーバイキング】に【スイカ割り】【宝探しゲーム】を満喫♪
時間が過ぎるのがあっという間の一日でした。
夜はちょっぴりドキドキして眠りにつけない子もいましたが・・・
30分もすると、みんな夢の中☆でした(笑)

翌朝、お家の方とご対面した子ども達の顔は、自信満々の「頑張ったでしょ?」の顔でしたよ!!

2018/09/05
『せんせい!見て~っ!!』  ☆くるみ組

☂空がご機嫌ななめのある日のこと・・・。

くるみちゃんのお友だちが、粘土遊びを始めました。
こねたりちぎったり、忙しそうに手を、指を動かします。
集中しすぎておしゃべりすることも忘れています。
しばらくすると、今度は
『せんせい!見て!!』の大合唱(笑)
自分の作品のプレゼン大会が始まるのでした♫

2018/07/28
つぼみちゃん☆1才

    公園では、遊具に挑戦する姿が見られます。
月齢によっては、ぶら下がって自分の体を支える事ができ笑顔♪
すべり台が怖くて…。と、まだまだチャレンジ途中ですが、

子ども達のチャレンジ精神を応援しながら、
ひとりひとりの発達に合わせたお手伝いをしていきたいと思いますよ。
『自分の身を守る、体づくり』を目指します!!

2018/07/28
つぼみちゃん☆0才

今月から、新しいお友だちが仲間入り♪
先輩たちと一緒に絵本を見たり、お外でも気持ち
よく過ごせるようになりました。

近々、水遊びが予定されていますが、今年の
つぼみちゃんは泣かずに楽しむ事が出来るかな?(笑)
様子は次回お伝えしますよ!
お楽しみに~☆

2018/07/23
ひまわり組 発表会に向けて・・・

  先月の《運動会》で味わった達成感は、子ども達一人ひとりの自信となり、日々の活動の中でも成長した姿を見せてくれていますよ。

大きな行事をひとつ終え、ホッと一息つきながら、少しずつ発表会に向けての取り組みを始めています。

その初めの一歩が「たてわりチーム」での活動です。

3・4・5才児が「キラキラくじらチーム」「ニコニコいるかチーム」に分かれて活動するのですが、普段からの遊び仲間なので、それぞれのチームがそれぞれの遊びを楽しむ事が出来ています!

これからの活動を工夫しながら、チームカラーを大切に団結力を高められるように頑張るぞぉ(^O^)☆
 

2018/07/18
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47
このページのトップへ