アルバム

7月14日 伏古サマーフェスティバルにて♪

毎年行われている伏古公園のお祭りの方から、
今年もひまわり組の青さん(年長児)に、太鼓演奏の依頼が来ました。


青さんにとっては “ステージデビューの日”となり、楽しみな気持ちとちょっぴり不安な気持ちの中、


いざ!! ステージへ!!

緊張した顔、嬉しくて仕方ない顔、色々な表情が見られましたが(笑)、
自分たちの力を精一杯発揮し、素敵な演奏を聴かせてくれました♪



今後も、苗穂神社のお祭り,JA祭り、生活発表会とありますが、今回の演奏を通してそれぞれの目標も新たに出来たことでしょう。
日々の練習に必要なパワーも充電できたかもしれませんね?(笑)


次回の演奏も楽しみにしていますよ☆
 

2018/07/18
5月24日 いも植え  ☆くるみ組

心配していたお天気も良く、ちょっぴり遠い畑までの道のりはワクワク♪

おこした土のにおいや感触に、“楽し~い♡” “なんだ、これ!?”  “・・・。” と、豊かな反応が(笑)。

そ~っと赤ちゃん芋(種芋)を両手にのせると、そ~っと土の上へ置き、
そ~っと土をかぶせてあげる・・・のかと思いきや、
そこからは大胆にざざーっと土をかけてあげていましたよ。

きっと、大きくてたくましいお芋になって、みんなが掘りに来てくれる時を待ってくれている事でしょう!!(笑)

 

2018/05/26
まだまだ遊びた~いっ!! ひまわり組

    新しい生活リズムに、戸惑う様子のお友だちはもういません。
反対に、余裕が出てきてのんびり・・・
「お話聞いていますか~?」と指摘されてしまう場面も。


来月の運動会に向けて練習が始まっていますが、もちろん遊ぶことも忘れていません。

お部屋でのごっこ遊びやブロック、お絵描きなども好きですが、
窓から光が差していると(差していなくても!?)
『お外行かないの~っ⁇』です(笑)。 

公園では、鬼ごっこや虫探しを楽しみ、去年出来なかった遊具に挑戦してみる姿も。

た~っぷり用意していたはずの時間はあっという間に過ぎ、
帰り道では『まだ遊びたかったね…』『また来ようね!!』と、次への期待に胸を膨らませていますよ♪

2018/05/26
大きくなったでしょ?    ☆0才児

二ヶ月が経ち、保育園生活にもすっかり慣れた様子の子ども達。

大好きなお外へ出掛ける時には、抱っこからベビーカーに、ベビーカーから散歩車にステップアップです♪

興味のあるものを見つけると、じーっと見つめたり手を伸ばしてみたり・・・。
『あ~♡』『う~♡』『〇〇ったー!』と、おしゃべりもたくさん聞かれるようになりましたよ!


[あそぶ][たべる][ねる] のリズムを大切にしながら、丈夫な身体を作って、これから訪れる暑い季節も楽しみたいと思います!!
 

2018/05/26
春をいっぱい見つけたよ♡  つぼみちゃん1才児

涙、涙・・・の日々がウソのように、お部屋からは子ども達の元気な声が聴こえてきます。

保育園で『あそぶ』『たべる』『ねる』ことが、子ども達にとって当たり前の日常になってきているようです♪


お外へ行く準備では、「早くいきたいよー!」「ボクがー!わたしが先に行くー!」と自己主張する姿も増えてきましたが(笑)、思うようにいかず涙することがあっても、すぐに気持ちを切り替えられるようになりました!


お友だちや保育士と手をつないで歩いたり、散歩車に乗ってのお出かけが大好きな子ども達。
空を飛ぶヘリコプターや走る車の音。木々の色の変化や花壇に咲く花の匂い。

たくさんのアンテナを張り巡らせ、自然とたくさん触れ合い、その時々の季節を体いっぱいで感じていますよ♪♪
 

2018/05/19
5月2日 青さん 防災センターへ

     年長さんになって初めての園外保育。
小さい頃から憧れていた“青さんだけのお出かけの日”です♪
みんなで公共の交通機関を使って、『札幌市民防災センター』まで行ってきました。
地震体験に防風体験、災害時の避難方法などを学びます。
ちょっぴりドキドキする体験もありましたが、「大丈夫だよ!」「一緒に行こうよ!」とお互いに声を掛け合いながら頑張っていました。
 
見学後は、防災センター近くにある公園でお弁当を食べ、遊んできましたよ。
“特別な一日”に大満足の帰りのバスの中では、ついウトウト・・・(笑)
どんな夢を見ていたのかなぁ~☆
 

2018/05/18
♪新くるみちゃん 2才児

くるみ組は、2名のお友だちが仲間入り。
登園時にはお母さんの後を追って泣いていた子も、お友だちや保育士とのお楽しみを見つけてからは、すぐに気持ちを切り替えられるようになりました。
進級した先輩たちは、「一緒にあそぼ!」「大丈夫?」と優しく声を掛けてあげていますよ。
お散歩はお友だちと手をつなぎ、前の列について歩く練習中です。『がんばれ!がんばれ!!』
 
園外保育に運動会。
くるみちゃんにも、お楽しみがいっぱい待っていますよ~♫

2018/04/26
♪新つぼみちゃん 1才児

1才児クラスには、6人のお友だちが仲間入りです♡

 

朝…、お母さんを見送る時に…涙。

日中…、遊んでいる時にお友だちにつられて…涙。

お迎えで…、お母さんの姿を見つけて…涙。

だ・け・ど・・・。

少しずつ保育園での楽しみを見つけられるようになり、涙よりも『笑顔』の時間が増えました!!

 

  きっと、お家の方も不安な時間を過ごされていたことでしょうね。

子ども達の頑張りと、お家の方の頑張りに『拍手!!』です。

 

お外が大好きな子ども達なので、たくさんお出かけに行きますよ~♫

 

2018/04/18
♪新つぼみちゃん 0才児

  4月から5人の可愛いお友だちが仲間入り♡

初めての賑やかな雰囲気におめめをパチクリさせながら、泣いたり笑ったり一生懸命自分を表現していますよ。

保育士とのスキンシップを通して、「おうちがいちばんだけど、ここもなかなかわるくないな♫」と感じてくれているようです(笑)

一方、先輩たちは「なにするの~?」「どこいくの~?」と貫録を見せてくれています(笑)

 

これからのおひさまパワーで、大きくなるぞーっ!!

「おおおぉーっ!!」

 

2018/04/18
新ひまわり組・・・参上!!

    ひまわり組は、3・4・5才児のたてわりクラスです。
今年度は、二人のお友だちが仲間入りしましたよ♪
新しいスタートを切ってまだ半月しか過ぎていませんが、新入園児のお友だちは、前からいたようにすっかり馴染んでくれています(笑)
在園児のお友だちは、新しいクラスカラーの帽子を被ってのお出かけがお楽しみ♡
大きいお友だちは、進んで小さい子のお世話をしてくれていますが、小さい子は上手に甘えて嬉しそうにしています(笑)
どんなひまわり色に染まっていくのか、とても楽しみですよ!!
 

2018/04/17
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47
このページのトップへ