アルバム

つくし0歳 生まれて初めての雪

先日、中沼にはたくさんの初雪が降りました。
トレイに雪の塊を入れて見せると,興味深々で手を伸ばしていました。
触ってみると冷たさに驚いて、手を引っ込めて目を丸くしていましたよ。
冷たさに慣れてくると、握ったりなでたりして雪の感触を楽しんでいました。
 

2020/11/21
トンネル遊び ☆つくし0歳☆

つくし組のお友だちは、トンネル遊びが大好き!!お友だちと顔を見合わせて「いないいないばあ」をしたり、トンネルの中に入ってゆらゆらバランスをとって、ニコニコ笑顔がいっぱいですよ!!

2020/10/31
モザイクステッキ ☆つくし1歳☆

シールを台紙からはがして、貼ったり、指先を使うことがどんどん上手になっているつくし組のお友だち。
モザイクステッキも小さいものに変わりましが、上手につまんで遊んでいます。並べたり、たくさん差すと満足そうに「みてー!!」と見せていましたよ!!

2020/10/29
どんぐりさんはお家ごっこが大好きです。

最近ではお家ごっこもリアリティが出てきました。敷物を敷くと、ちゃんと靴を脱いでご飯を頂いています。テーブル・椅子を出すとお皿をたくさん並べて、どんぐりや松ぼっくりで飾り付けをして、ご馳走してくれますよ。そのまま手で食べようとすると、「スプーンで食べるんだよ!」と指導が入ります。(笑) 「熱いから、触らないよ。」と会話も楽しくなってきています。

2020/10/24
「おつきさま、おだんごだよ~」

10月1日、今日はお月見です。
5歳児さんと一緒に粘土でおだんごを作って、すすきと一緒に玄関に
かざりましたよ
今夜、きれいな十五夜が見えるかな?
家族で、おいしいおだんごを食べながら、空をみあげるのもいいですね

2020/10/01
まねっこで太鼓 ☆つくし0歳☆

青さんの太鼓の音が聞こえてくると、よく両手を前に出して叩く真似っこをしていました。
大型ブロックで簡単な太鼓を作ると棒状のブロックを手に持って、ドンドンと叩いて遊んでいましたよ。
保育士が「ドンドン」とメロディーを口ずさむと、気分も盛り上がって、ブロックがぶつかる音を感じて楽しんでいました。
 

2020/09/30
よーいドン ☆つくし1歳☆

よーいドンが大好きなつくし組のお友だち。誰かが始めるとどんどんお友だちが集まって、盛り上がっています。
歩いて仲間入りしていたお友だちもこの頃は走れるようになってみんなどんどんスピードアップしていますよ!!

2020/09/28
秋だいこんとニンジンを採ったよ~!!

だんだんと涼しい日が増えて、秋らしくなってきました。
青い空も、浮かぶ雲も、夏空とは違った装いをしていますね!
園の畑もそろそろ片づけの時期になってきました。
今日は、実っているきゅうりとピーマンとなすをみんなで採ったり、
秋だいこんとニンジンの収穫をしましたよ!
「おおきくなっているかな?」とのぞき込んだり、力いっぱいひっぱたり。
抜けると「にんじんだあ」とみんなうれしそう!
おひさまの様なきらきらの笑顔の子ども達でしたよ!!

2020/09/17
運動会、頑張ったよ!

9月12日土曜日、中沼保育園第15回運動会がありましたよ!
例年は6月に行う運動会ですが、今年は延期になり、行う事ができるのかと心配をしましたが、
感染予防のため、規模を縮小してではありますが、運動会をする事ができました。
今年は地域のお祭りも中止となり、あおさんが太鼓を披露する機会もなくなってしまっていたので、
オープニングは、青さんの太鼓を披露しましたよ!
太鼓の大好きな子どもたち!自由遊びの中でもブロックで太鼓を作って叩いたり、
原っぱでも缶の太鼓を叩いて練習していましたよ。
当日は緊張していたようですが、とっても元気に演奏してくれました!
4・5歳児によるバルーンも、大きく膨らんで、息の合った演技を見せてくれましたよ
青さんを中心に、歌詞に合わせた振り付けを考えたり、
うまく行かない所をどうしてうまくいかないかを話し合ったりする姿が見られました。
行事を通した活動の中で、友達と力を合わせる事のうれしさや楽しさを味わい、
心もからだも成長していってるなあと感じましたよ。
かけっこやリレーも力いっぱい頑張っていましたよ!
何より、笑顔で楽しんでいる子供たちの姿がわいらしく、
子どもたちの頑張りに感動しました。
 

2020/09/14
「新居が!!」

昨日、ヤモリを持ってきてくれたお父さんとは、また別の子のお父さんが、なんと、ヤモリの新居を用意して持ってきてくれました!!
お父さんたちのご協力のおかげで、めずらしい飼育ができて、子どもたちも、とても喜んでいます
ちゃんと陰に隠れる事ができるシェルターや砂を入れて、プロが作ってくれたみたいな住まいです。
ヤモリは結構お水も飲むそうで、写真の白っぽい入れ物は水入れだそうです。
そして、ヤモリは日光浴もさせてあげないと、弱ってしまうそうで、朝から4時間ほど、おうちを外に出してあげる事にしましたよ
なるほど、そうすると、よく動くようになりました!
只今、ぽぷらぐみの仲間は、かめぞう、ざりがにのざりちゃん、そして、ぺろちゃんです!
どんぐりぐみには、くわがたがいますよ!
自然がいっぱいの中沼、自然に感謝です!

2020/08/20
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46
カテゴリー一覧

2021年4月

2022年4月

2022年5月

2022年6月

2022年7月

2022年8月

2022年10月

2022年9月

2022年10月

2022年11月

2022年11月

2022年12月

2023年1月

2022年2月

2022年1月

2022年1月

2021年5月

2021年5月

2021年6月

2021年7月

2021年8月

2021年9月

2021年9月

2021年10月

2021年10月

2021年11月

2021年12月

2022年1月

2023年2月

2023年1月

2024年4月

2024年5月

2024年6月

2024年7月

2024年8月

2024年9月

2024年10月

2024年11月

2024年12月

2025年1月

2025年2月

2025年3月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年2月

2023年2月

2023年3月

2023年4月

2023年5月

2023年6月

2023年7月

2023年8月

2023年9月

2023年10月

2023年11月

2023年12月

2025年4月

2018年11月

2017年10月

2017年11月

2017年12月

2018年1月

2018年2月

2018年3月

2018年7月

2018年5月

2018年6月

2018年8月

2018年10月

2018年9月

2017年9月

2017年8月

2016年8月

2016年9月

2016年10月

2016年11月

2016年12月

2017年1月

2017年2月

2017年3月

2017年4月

2017年5月

2017年6月

2017年7月

2018年4月

2018年12月

2019年1月

2020年4月

2020年5月

2020年5月

2020年8月

2020年8月

2020年9月

2020 年10月

2020年11月

2020年12月

2021年1月

2021年2月

2021年2月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年4月

2019年4月

2019年5月

2019年6月

2019年6月

2019年7月

2019年8月

2019年9月

2019年10月

2019年11月

2019年12月

2021年3月

このページのトップへ