アルバム

お魚教室

9月26日に札幌中央卸売市場の魚普及委員会様のご協力を頂いて、お魚教室を行いました。
色々な魚や貝を見せていただき、住んでいる場所や、特徴なども教えていただきましたよ。

いよいよ鮭を3枚におろすところを見せていただくことに・・・まず大きな筋子が出てくると「うわぁ~」「これ大好き」なんて声も(笑)
お魚の中から取り出す内臓もひとつずつ説明してくださいました。「みんなの体の中と同じなんだね」「血が出ていて痛そうだね」様々な意見も出てきました。生き物の命をいただくから「いただきます」であること。
だから大切に食べなくてはいけないこと。子どもたちが実感する貴重な体験となりました。

頂いた魚は、炭火でチャンチャン焼きに・・・柔らかくてとっても美味しかったですよ。

2016/09/28
初収穫です

園庭に植えたぶどうの木が2年経って、ようやく収穫できるようになりました。
子どもたちみんなが食べる量としては、少ないのですが(笑)
それでも待ちわびていた収穫に大喜びです。園庭の石段にみんなで座って、一粒ずつ分けてもらって大事に食べる子どもたちなのでした。
毎日遊ぶ園庭で、子どもたちに見守られながら育ったぶどうをとっても美味しくいただきましたよ。

2016/09/28
お泊り会

8月26日(金)27日(土)年長さんのお泊り会がありました。例年だとさとらんどやモエレ沼公園でたっぷり遊び(徒歩で行けるんですよ!)保育園に戻ってカレーライスを作って、スクリーンテントの中からモエレ山を眺めながらいただく・・・というコースです。

今年は残念ながら雨となってしまいました・・・それでも行先を変更して青少年科学館へと出かけて、色々な面白い実験に挑戦したり、プラネタリウムを鑑賞したりしてたくさん遊んできましたよ。
みんなで作ったカレーライスのお味も格別だったようです。スイカ割りや夜のお散歩もして大満足のお泊り会だった様です。

2016/09/01
Page  1
カテゴリー一覧

2021年4月

2022年4月

2022年5月

2022年6月

2022年7月

2022年8月

2022年10月

2022年9月

2022年10月

2022年11月

2022年11月

2022年12月

2023年1月

2022年2月

2022年1月

2022年1月

2021年5月

2021年5月

2021年6月

2021年7月

2021年8月

2021年9月

2021年9月

2021年10月

2021年10月

2021年11月

2021年12月

2022年1月

2023年2月

2023年1月

2024年4月

2024年5月

2024年6月

2024年7月

2024年8月

2024年9月

2024年10月

2024年11月

2024年12月

2025年1月

2025年2月

2025年3月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年2月

2023年2月

2023年3月

2023年4月

2023年5月

2023年6月

2023年7月

2023年8月

2023年9月

2023年10月

2023年11月

2023年12月

2025年4月

2018年11月

2017年10月

2017年11月

2017年12月

2018年1月

2018年2月

2018年3月

2018年7月

2018年5月

2018年6月

2018年8月

2018年10月

2018年9月

2017年9月

2017年8月

2016年8月

2016年9月

2016年10月

2016年11月

2016年12月

2017年1月

2017年2月

2017年3月

2017年4月

2017年5月

2017年6月

2017年7月

2018年4月

2018年12月

2019年1月

2020年4月

2020年5月

2020年5月

2020年8月

2020年8月

2020年9月

2020 年10月

2020年11月

2020年12月

2021年1月

2021年2月

2021年2月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年4月

2019年4月

2019年5月

2019年6月

2019年6月

2019年7月

2019年8月

2019年9月

2019年10月

2019年11月

2019年12月

2021年3月

このページのトップへ