アルバム

おせち料理体験「くりきんとん」

いよいよ年末となり、お部屋の大掃除をしたり、まゆだまを作ったりとなかなか忙しい年長さんですが、この時期にもうひとつ恒例の物があります。それが、くりきんとん作りです。

12月のこの時期には、日本が大切にしてきた食の文化がたくさんあります。冬至のかぼちゃや年越しそば、そしておせち料理にも様々な意味や願いが込められています。そのようなことを子どもたちに知らせながら、その中のひとつのくりきんとんを作っています。

さつまいもの皮をむいたり、切ったりすると「思ってたよりかたい!」と苦戦していましたよ。
それでも、茹でる時に「お金みたいに金ピカになる魔法の物」を入れると「ほんとだ!金色になった」「くちなしっていうんだよね~」ととてもうれしそうでしたよ。

保育園のくりきんとんは、真ん中に栗を包んだスイーツ風です。「美味しいね~」「これでお年玉たくさんもらえるね」など、おしゃべりしながら食べましたよ。

2016/12/28
クリスマス会

保育園にもサンタクロースが来る!子どもたちがワクワクし始めた12月、サンタさんに何をしてあげようかとあれこれ考えて、得意な楽器演奏を聞かせてあげようとクリスマスソングをハンドベルやピアニカで練習をしてきました。

楽しい会が始まり、いよいよサンタさんの登場です!みんなビックリしながらもサンタさんに質問したり、一緒に写真を撮ったりと楽しい時間を過ごしました。もちろん、子どもたちからのプレゼントの楽器演奏もとっても喜んでくださいましたよ。

給食はいつもと違ってパーティバイキングです。「おいしそう!」「かわいい!」華やかな雰囲気を味わい、会話も弾ませながら楽しく、美味しくいただきました。

2016/12/26
中沼小学校交流会

毎年恒例、中沼小学校の1~2年生とつくし学級の皆さんのお店屋さんごっこに招待していただき、年中、年長さんが小学校へと遊びに行ってきました。

最初はお互いドキドキしている様子でしたが、すぐに打ち解けて楽しそうにお店をまわってやり取りを
していましたよ。いつもは、保育園のお兄さん、お姉さんとして小さいお友だちに頼られている子どもたちも、やさしい小学生のお友だちにすっかり甘えモード。
たくさん遊んでもらいました。

中沼保育園と中沼小学校はお隣同士で、お散歩で中庭に遊びに行かせてもらったり、登下校の小学生を見守ったりと普段から自然に交流を持っています。
これからも大切にしながら、子どもたちにとって小学生になることが、楽しみになるような時間を持っていきたいと思っています。

2016/12/16
おもちつき

中沼老人会寿会の皆様と一緒におもちつきをしました。子どもたちの大好きな「14ひきシリーズ」のおもちつきの絵本を見た後に、いよいよ蒸したてのもち米が登場です。

最初におじいちゃんたちがお手本を見せてくれましたよ。杵でもち米をつぶして準備が出来たら「ドスン」ともちをつく力強い音が・・・子どもたちも負けずに「よいしょっ」「よいしょっ」と掛け声で応援です。
あっという間にふんわりしたおもちが完成しました。すぐにおばあちゃんたちが、丸めて鏡餅を作ってくださいました。さすが、熟練の技です。

今度は子どもたちの番です。大きい子は、大人の杵を必死に持ち上げ負けじとついていました。
小さいお友だちもチビチビ杵を手に、気分だけ味わっていました(笑)

もちつきを見る機会もどんどん少なくなっていますが、貴重な日本の伝統のひとつです。色々な経験をしながら、新しい年を楽しみに待ちたいと思っています。

2016/12/12
小学生のお姉さんが遊びに来たよ!

中沼小学校ミニ児童会館のお友だちが保育園に遊びに来てくれました。
手遊びや大型絵本、葉っぱのタングラムを使ったダンス等をみんなに見せてくれ、とってもうれしそうな子どもたちでしたよ。

保育園の子どもたちのほとんどが、小学校入学後は、児童会館や学童保育を利用することになります。
この様な交流をどんどん持ちながら、期待を持って小学校に入学出来るといいですね。

2016/12/12
Page  1
このページのトップへ