アルバム

発表会に向けて

発表会の出し物は、日頃読んでいる絵本や手遊びの中から、子ども達の大好きなものを選んでいますよ。
0歳や1歳の小さなおともだちも、保育士が絵本を持ってくると、自然に回りに集まってきます。
保育士の歌に合わせて、リズムをとって手を動かして手遊びをしたり、体を動かして踊ったり、とてもかわいいつくしちゃんです。
2歳のお友達は、だ~いすきな「さんびきのこぶた」のお話を題材に、お面や紙コップで子ブタを作ったり、子ブタのお家を、みんなで作って楽しんでいますよ
「バナナなの?」というおさるさんの踊りも、大好きではりきって踊っていますよ

2019/10/17
JA祭りで太鼓を披露したよ!

毎年、JAの収穫祭で、姉妹園の東苗穂保育園と本町保育園と共に、太鼓を披露させていただいています。
なかぬまは、「ぽぷら太鼓」と、五人囃子とじょろやが合体した「祭りばやし」を演奏ましたよ!
広い会場と大勢の人に、7月のなかぬま団地祭りの時よりも、
緊張した表情の子どもたち。
それだけ、色々な事がわかるようになってきて、成長したのだと思います。
「大丈夫!いつもどおり元気に叩こうね!」という保育士の声に、
うんうんと大きくうなずくあおさん。
「トンコトンコトンコ」と太鼓の音に合わせて入場です。
いざ、演奏が始まると、緊張しながらも、力強く太鼓を叩いていましたよ!
終わったあとに「緊張した?」と聞くと、「うん!緊張したあ」と笑顔で
答えてくれました。
 

2019/10/06
動物園遠足に行ってきたよ! (3・4・5歳児さん)

今日、ぽぷらさんは、バスで動物園遠足に行ってきましたよ
ぽぷらさんでは、行く前から、どんな動物がいるか調べたり、動物の影の絵を見てあてっこをしたりして、楽しみにしていました。
昨日、お家に帰ってからも楽しみで楽しみで、なかなか眠れなかったり、今朝びっくりするくらい早起きしてしまったお友達もいた様子でした。
バスに乗って、さあ出発!!
バスの中では、「あっ僕のうちの近くだ!」「もう少し行ったらイオンあるよ」と景色を見ながら、たくさんおしゃべりしていた子どもたち。
おしゃべりしすぎて、半分くらい行ったあたりで、「せんせ~昨日楽しみで眠れなかったから、眠くなっちゃった」という子も(笑)
でも動物園に着くと元気いっぱい!!
水槽の中で泳ぐかばさんを見て「わあ、おおきい~!!」
水の中を泳ぐ白くまの泳ぎや揺れる毛を見て、「わあ!すご~い」と大喜びでした。
猿山ではボスざるを探し,そのころには「せんせ~おなかすいて、おなかぺっちゃんこだよ」と言う子も。
3・4歳のお友達は一足お先にお弁当の用意に。
まだ体力のある5歳児さんは、ペンギンなどを見学しながら、爬虫類館へ。
中でも一番、みんながくぎ付けになったのは、なんとかえるのコーナーでした!
色々な色や模様のかえるを見つけて、なかなか離れようとしないあおさんでした。
なんだか、自然いっぱいの中沼っ子らしいエピソードですね!
帰りのバスでは、みんなぐっすり!
動物園の夢を見ているのかな?

2019/09/27
どんぐりさん初めての体験

お誕生会では、その月によって、保育士が出し物をするだけでなく、色々なクラスが出し物をしてくれます。
今月は初めて、どんぐりさんの番です
げんきいっぱい、お遊戯を踊ってくれましたよ!
とってもかわいらしい姿に、ぽぷらぐみのお兄さん、お姉さんも「かわいい~」と言って、
微笑んでみていましたよ
 

2019/09/20
消防自動車が来たよ!

避難通報訓練がありました。消防自動車が見えると、子どもたちは大喜び!!
でも避難訓練では、避難の放送がかかると、みんなおしゃべりをやめて、
口に手を当てて、姿勢を低くして、素早く避難しましたよ。
雨が降ってきて、園庭に出られないというアクシデントも
消防の方が、園庭の向こう側に止めてある消防自動車の横の扉を開けてくれて、質問に答えてくれて、
とても楽しかったようです。
消防士さんと写真を撮るときには、消防服や帽子を貸してもらって、「はいポーズ!」
 

2019/09/19
クッキング「わ~い!いもだんごだあ!」 3歳・4歳

畑で収穫したじゃがいも!今年のじゃがいもは、とっても大きく育っていました。
今日は、ぴんくさんときいろさんが いもだんご作りです!
マッシャーでじゃがいもを、よいしょよいしょとつぶします。
片栗粉を入れる過程では、少しずつ入れては混ぜ、だんだんお餅っぽくなっていく過程がわかるように進めましたよ。
「わあ!おだんごって こんなふうにできるんだね~」と言って、楽しそうに見ていた子どもたちが、とってもかわいらしかったですよ。
手袋をはいて、「やわらか~い」「きもちいい」と丸めて、
おいしい「いもだんご」ができましたよ

2019/09/13
クッキング「ピザを作ったよ!」 5歳児

今日はあおさんが、畑でピーマンを収穫して、ピザづくりをしましたよ。
生地は餃子の皮です、トマトソースは、畑で採れたトマトで給食さんに作ってもらいました。
ハムやピーマンを手を切らないように、気を付けながら真剣に切る子どもたち。
餃子の皮に、好きな具材を多めに乗せてみたり、かわいらしい配置を考えながら置いたり。
個性豊かなピザができあがりました。
「せんせ~、ピーマンおいしい!」とRくん。
実はちょっと苦手な食材のはずです。
でも!!自分で収穫したり、作ったりして、友達と一緒に食べると、とってもおししく感じるのでしょうね
 

2019/09/12
とうきびの皮むきをしたよ!

今日のおやつはゆでときびです。
とうきびの皮むきのお仕事を頼まれたきいろさん。いつもは僕が!私が!と、けんかになってしまう事もあるけれど、今日は違います!
みんなで力を合わせて、給食室から「よいしょ!よいしょ!」と運んで、
皮むきをしてくれましたよ
きいろさんのむいてくれたとうきびおいしかったよ!
 

2019/09/11
お泊り会 ④

夜はすいか割りをしたよ!
目隠しをして~、「みぎ みぎ あ~もうちょっとひだり!」
元気いっぱいの掛け声がかかっていましたよ
おっきなすいか、甘くて、と~ってもおいしかったよ!
びっくりするくらいの勢いで食べていた子どもたちでした(笑)
みんなで話し合ったり、助け合って山を登ったり、子どもたちの絆も深まったことでしょう。
素敵な思い出ができましたね!

2019/08/23
お泊り会③ 

園に戻ったら、みんなでカレー作りだよ!!
具材はみんなで話し合ってきめました。アレルギーのある子の事をちゃんとわかっていて、「一緒のカレーを食べたい」という子供たち一致の意見で、ルーは、専用のルーを使う事に決めました。
友達の事を大切に思う気持ちが育っているんだなあと感じました。
いちごチームはなすびも入れて、隠し味はりんごだよ!
さくらんぼチームは、ブロッコリーやトマトがたくさん入れたよ!
 

2019/08/23
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46
カテゴリー一覧

2021年4月

2022年4月

2022年5月

2022年6月

2022年7月

2022年8月

2022年10月

2022年9月

2022年10月

2022年11月

2022年11月

2022年12月

2023年1月

2022年2月

2022年1月

2022年1月

2021年5月

2021年5月

2021年6月

2021年7月

2021年8月

2021年9月

2021年9月

2021年10月

2021年10月

2021年11月

2021年12月

2022年1月

2023年2月

2023年1月

2024年4月

2024年5月

2024年6月

2024年7月

2024年8月

2024年9月

2024年10月

2024年11月

2024年12月

2025年1月

2025年2月

2025年3月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年2月

2023年2月

2023年3月

2023年4月

2023年5月

2023年6月

2023年7月

2023年8月

2023年9月

2023年10月

2023年11月

2023年12月

2025年4月

2018年11月

2017年10月

2017年11月

2017年12月

2018年1月

2018年2月

2018年3月

2018年7月

2018年5月

2018年6月

2018年8月

2018年10月

2018年9月

2017年9月

2017年8月

2016年8月

2016年9月

2016年10月

2016年11月

2016年12月

2017年1月

2017年2月

2017年3月

2017年4月

2017年5月

2017年6月

2017年7月

2018年4月

2018年12月

2019年1月

2020年4月

2020年5月

2020年5月

2020年8月

2020年8月

2020年9月

2020 年10月

2020年11月

2020年12月

2021年1月

2021年2月

2021年2月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年4月

2019年4月

2019年5月

2019年6月

2019年6月

2019年7月

2019年8月

2019年9月

2019年10月

2019年11月

2019年12月

2021年3月

このページのトップへ