アルバム

楽しみにしています。

12月に入り、街中にクリスマスソングが流れだしました。子どもたちにとって一番楽しみな行事のひとつがクリスマスです。保育園でも手づくりで、お部屋をクリスマス用に飾り付けていますよ。
園のクリスマス会は22日と少し早いのですが、みんなでサンタさんが来ることを楽しみにしながら毎日を過ごしていきたいと思っています。

2017/12/05
季節の遊びです(笑)

幼児クラスぽぷらぐみにて、お医者さんごっこが始まりました。寒くなるにつれて体調を崩したり、インフルエンザの予防接種のため病院へいく機会が増えるので、イメージが膨らんでいる今が、一番リアルに病院を再現できるようです(笑)
年長さんを中心に話し合い、お医者さん、看護師さん、患者さん、薬屋さんと役割が決まっていきます。それぞれの役を演じながら、楽しんでいますよ。

2017/11/30
雪大好き!

まだ11月だというのに、雪が多いここ中沼地区では、さっそく雪遊びを楽しむことが出来ました。
小さなつくしぐみ1歳のお友だちです。つなぎのジャンパーがモコモコして歩きずらいのですが、しりもちをついても負けないで、何度も立ち上がり、小さな雪山を登ったり、雪の塊を大切そうに抱えて歩いたり・・・
とっても楽しそうに遊んでいましたよ。
やがて園裏の原っぱにも大きな雪山が出来ることでしょう。たくさんパワーをつけて、チャレンジできるようにいっぱい体力をつけたいと思っていますよ!

2017/11/30
小学校のお姉さんが遊びに来たよ!

中沼小学校ミニ児童会館のお姉さんたちが保育園に遊びに来ての交流会がありました。中沼☆キッズのお友だちの手づくりのシルエットクイズで大盛り上がりの子どもたちです。
ハンドベルクラブのお友だちのクリスマスソングの演奏では、きれいな音色に聞き入っている様子でしたよ。
その後保育園内で一緒に遊び盛り上がっていました。
保育園卒園後は、多くの子が利用する児童会館です。この様な交流の機会はとっても大切で、またひとつ学校へのお楽しみが出来た様ですよ。
中沼小ミニ児童会館の皆様ありがとうございました。

2017/11/29
生活発表会頑張りました!

今年も無事に生活発表会が終わりました。表現遊び、劇遊び、楽器・運動・太鼓と色々なことにチャレンジし、自分の力を発揮することが出来ました。大好きなお家の方にもいっぱい褒めてもらって、またひとつ大きな自信をつけた子どもたちです。
たくさんの応援をありがとうございました。

2017/10/31
社会見学

年長児が社会見学で青少年科学館へ行ってきました。バス、地下鉄と乗り継いで、なかなかの長旅です(笑)
見る物、乗る物、触る物すべてが興味津々の子どもたち。目をキラキラさせて楽しんでいましたよ!

2017/10/31
ハロウイン

今年も保育園に大きなかぼちゃが登場しましたよ。
顔をつけると「かわいい~」とナデナデする子どもたちです(笑)シールを張り付けた自分のオリジナル帽子をかぶって、仮装してみたりしました。
最後はかぼちゃちゃんと記念撮影しましたよ!

2017/10/30
秋です!

木々の葉の色づきが秋の深まりを感じる様になりました。保育園そばのモエレ沼土手沿いでは、子どもたちが落ち葉や木の実拾いを楽しんでいます。
1年を通して、たくさん自然と触れ合うことを大切にしている中沼保育園ですが、秋は子どもたちの大好きな季節のひとつでもあります。季節を肌で感じて、感性をみがいていく活動をたくさん取り入れていきたいと思っていますよ。

2017/10/20
大豊作でした!

年長児が、さとらんどまでどんぐりを拾いに行ってきました。毎年お世話になっているヒミツの場所です(笑)
敷地内は、様々な形のどんぐりでいっぱい!「うわ~すごい」「これかわいいんじゃない?」「穴が開いているのは虫がいるからだめだよ」と声をかけあいながら、たくさん集めてきましたよ。

どんぐりと同じくらいたくさん見つけたのが、キノコです。テレビゲームに出てくるキノコそっくりでかわいらしいのですが、これは「ベニテングダケ」という毒キノコです。触らないようにしようね、と気をつけていた子どもたちでしたよ。

たくさん収穫したドングリは、下処理をして秋の創作活動に使う予定でいます。どんな素敵な作品となるのか、楽しみです!

2017/10/10
JA祭りに参加しました

10月1日に丘珠の玉葱選果センターの「JA祭り」にて、年長児が太鼓を披露してきました。姉妹園である東苗穂保育園、本町保育園のお友だちとも一緒でしたよ。
始まる前はドキドキしていた子どもたちでしたが、太鼓の前に立つと気持ちが引き締まるのか、表情が変わりました。みんなと気持ちをひとつにして、元気に叩くことが出来ましたよ。
たくさんのご声援をありがとうございました。

2017/10/06
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46
カテゴリー一覧

2021年4月

2022年4月

2022年5月

2022年6月

2022年7月

2022年8月

2022年10月

2022年9月

2022年10月

2022年11月

2022年11月

2022年12月

2023年1月

2022年2月

2022年1月

2022年1月

2021年5月

2021年5月

2021年6月

2021年7月

2021年8月

2021年9月

2021年9月

2021年10月

2021年10月

2021年11月

2021年12月

2022年1月

2023年2月

2023年1月

2024年4月

2024年5月

2024年6月

2024年7月

2024年8月

2024年9月

2024年10月

2024年11月

2024年12月

2025年1月

2025年2月

2025年3月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年2月

2023年2月

2023年3月

2023年4月

2023年5月

2023年6月

2023年7月

2023年8月

2023年9月

2023年10月

2023年11月

2023年12月

2025年4月

2018年11月

2017年10月

2017年11月

2017年12月

2018年1月

2018年2月

2018年3月

2018年7月

2018年5月

2018年6月

2018年8月

2018年10月

2018年9月

2017年9月

2017年8月

2016年8月

2016年9月

2016年10月

2016年11月

2016年12月

2017年1月

2017年2月

2017年3月

2017年4月

2017年5月

2017年6月

2017年7月

2018年4月

2018年12月

2019年1月

2020年4月

2020年5月

2020年5月

2020年8月

2020年8月

2020年9月

2020 年10月

2020年11月

2020年12月

2021年1月

2021年2月

2021年2月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年4月

2019年4月

2019年5月

2019年6月

2019年6月

2019年7月

2019年8月

2019年9月

2019年10月

2019年11月

2019年12月

2021年3月

このページのトップへ